スマートEXで割引がされない!割引にならない3つの理由とは?

東海道・山陽・九州新幹線のネット予約サービス「スマートEX」。
年会費が無料で、新幹線のチケットを簡単に予約することができます。

しかも、スマートEXで予約すると、指定席・グリーン車は片道200円の割引
年会費がかからないので、券売機等でチケットを購入するよりお得です!

しかし、スマートEXでも割引にならないことがあります。
ここでは、その「スマートEXで割引されない理由」をご紹介します!

目次

【理由1】自由席には割引がない!

スマートEXで割引になるのは、普通車指定席とグリーン車。
普通車指定席とグリーン車は、スマートEXで予約すると片道200円割引が基本です。

しかし、自由席に割引はなく、通常きっぷと同じ料金
自由席を利用する時には、割引にはなりません。

【理由2】繁忙期・最繁忙期に利用する場合

スマートEXで安くなるのは、その利用日の通常きっぷの料金から200円の割引です。
しかし、指定席の通常きっぷ料金は、通常期以外に、閑散期・繁忙期・最繁忙期で変わります。
閑散期は-200円ですが、繁忙期は+200円、最繁忙期は+400円です。
参考:JR東海「シーズン別の指定席特急料金

繁忙期なら指定席の通常料金は+200円。
スマートEXの指定席料金はここから200円割引なので、繁忙期は通常期の通常料金と同額です

例えば、東京-新大阪では、「のぞみ」指定席料金は通常期14,720円、繁忙期14,920円。
これをスマートEXで予約すると、通常期14,520円、繁忙期14,720円です。

【例】東京-新大阪通常期繁忙期最繁忙期
通常きっぷ14,72014,92015,120
スマートEX14,52014,72014,920

よく利用する区間で「200円割引」と把握していても、利用日によって割引前の金額が変わっていると、スマートEXの料金も変わります。

【理由3】早特が対象外

スマートEXには、通常の200円割引より安くなる「早特」という商品があります。
これを利用するとかなりお得ですが、チケットごとに利用条件が異なります。
この条件に該当しない時には、早特による割引は受けられません

では、「どのような時に利用できないのか?」1つずつ簡単にご紹介しましょう。

GW・お盆・年末年始など設定除外日

「早特」には、利用できない設定除外日という期間があります。
この期間中には、早特で予約することはできません。
参考:スマートEX「早特商品の設定除外日

例えば、行きは早特が利用できる日程でも、帰りは設定除外日の期間中ということもあり得ます。
このような時には、帰りには「早特による割引」は受けられません

区間が対象外

「早特」にはいくつかの種類がありますが、チケットによって利用できる区間が違います。
例えば、「EX早特7」は東京-新大阪では利用できますが、東京-新神戸では利用できません。
また、同じ「EX早特7」でも「のぞみ」用と「ひかり・こだま」用があります。
東京-名古屋でも「ひかり・こだま」用は利用できますが、「のぞみ」用は利用できません。

このように、利用する区間によって「早特」の設定の有無があります。
早特の設定がない区間では、「早特による割引」は受けられません

発売期間以外に購入する場合

「早特」はチケットによって購入できる期間が違います。
例えば、「EX早特7」は1ヶ月前~7日前まで購入できますが、「EX早特1」は6日前~前日まで。
EX早特21」も1ヶ月前~21日前までと、購入できる期間が短いです。

通常はアプリ等で予約しようとすると「割引」という表示があります。
しかし、この期間中以外に購入しようとしても、割引の表示はなく、購入することもできません。

このように、いくつかの「スマートEXで割引されない」理由があります。
では、このような時、他に安いチケットはないのか?

スマートEXの割引より安い!3つの方法

スマートEXの割引は片道200円。
「早特」を利用すると安くなりますが、それより安い方法があるのでご紹介しましょう!

日帰りなら「日帰りツアー」の料金をチェック!

新幹線で日帰りで往復するなら、「日帰りツアー」の料金は必見!
指定席往復+クーポン等がセットでお得!
スマートEXの早特の往復料金より「日帰りツアー」が安いことは多いです。

おすすめ日帰りツアー⇒「日本旅行『新幹線日帰りツアー』」・「JR東海ツアーズ日帰りツアー

「ぷらっとこだま」や「バリ得こだま」も安い!

東海道新幹線の「こだま」に安く乗れるチケット「ぷらっとこだま」。
「こだま」限定で、空席があれば前日まで購入できます。

また、山陽新幹線の「こだま」は「バリ得こだま」がお得!
そして、新大阪-博多・広島など一部の区間は「tabiwa得」でさらに安くなります!

往復+宿泊は「新幹線+ホテルパック」の料金もチェック!

新幹線で往復+宿泊するなら、「JR新幹線+ホテルパック」が安いです!
新幹線パックで利用するのは、往復とも普通車指定席。
新幹線・ホテルを同時に予約でき、合計料金はスマートEXよりお得!
スマートEXの早特が利用できない時でも、新幹線パックを利用すると安いです!

このように、スマートEXで割引がされない時でも、他に安いチケットがあります。
区間によって利用できないこともありますが、料金をチェックしてみましょう!

まとめ

  • スマートEXでは、自由席は割引にならない。
  • 繁忙期の指定席料金は、通常期の通常きっぷと同額。
  • 対象外の時は、早特の割引は受けられない。
  • スマートEXより安い方法があるのでチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次