年会費無料で東海道・山陽・九州新幹線の予約ができる「スマートEX」。
このスマートEXを利用すると、新幹線料金はどのくらい安くなるのか?
ここでは、スマートEXの割引についてご紹介します!
スマートEXの割引は片道200円が基本
スマートEXでは、新幹線のチケットを片道単位で予約することができます。
指定席なら、利用する区間・時間を選び、座席を選択するだけで予約は完了!
改札は登録した交通系ICカードでタッチ、登録したクレジットカードで決済します。
スマートEXの最も一般的な予約方法(スマートEXサービス)を利用した時の料金は、通常きっぷの200円割引。
券売機や窓口で購入する通常きっぷの料金は、閑散期・繁忙期・最繁忙期で変わります。
スマートEXの場合は、その増減した料金から200円割引です。
スマートEXサービス(往復割引)も200円の割引
スマートEXには、往復で予約すると安くなる「スマートEXサービス(往復割引)」があります。
これが利用できるのは、片道601キロ以上の区間で、往復同一区間利用の場合。
料金は、新幹線の往復割引乗車券利用時の200円割引。
往復割引で安くなった料金から、さらに片道200円安くなります。
(なお、JRの往復割引乗車券は2026年3月に廃止されます。)
このように、スマートEXの割引は片道200円が基本です。
しかし、「早特」を利用すると、新幹線料金はさらに安くなります。
では、「早特」はいつから購入できるのか?どれくらい安くなるのか?をご紹介します。
スマートEXの「早特」はいつから購入できる?
スマートEXには、早めに購入すると安い「早特」という商品があります。
現在販売されている早特は5つ。
しかし、それぞれ購入できる期間が違います。
早特 | 購入期間 |
---|---|
EX早特1 | 乗車日6日前(0:00)~前日(23:30) |
EX早特3 | 乗車日1ヵ月前(10:00)~3日前(23:30) |
EX早特7 | 乗車日1ヵ月前(10:00)~7日前(23:30) |
EX早特21 | 乗車日1ヵ月前(10:00)~21日前(23:30) |
EXファミリー早特7 | 乗車日1ヵ月前(10:00)~7日前(23:30) |
「EX早特1」のみ、購入できるのは6日前から。
それ以外の早特は、1ヶ月前から購入することができます。
ただし、購入できる期間はチケットごとに違い、完売した場合は、それ以降は購入できません。
では、この「早特」を利用すると、片道でどのくらい割引になるのか?
スマートEX「早特」でどのくらい安くなる?
スマートEXの通常予約(スマートEXサービス)で安くなるのは片道200円。
しかし、早特を利用すると、それ以上に安くなります!
ところが、早特は商品ごとに利用できる区間が違います。
また、1つの区間でもいくつかの早特を利用することができますが、商品ごとに料金が違います。
ここでは、東京-名古屋・新大阪・広島の3つの区間を例に、どのくらい安くなるのか?料金を比較します!
東京-名古屋
東京-名古屋は「のぞみ」指定席で通常期は片道11,300円。
この区間で使える早特と料金の差額は?
商品名 | 料金 | 差額 |
---|---|---|
スマートEX | 11,100円 | ▲200円 |
EX早特21 | 10,370円 | ▲930円 |
EX早特7(ひかり) | 9,900円 | ▲1,400円 |
EXファミリー早特7 | 9,500円 | ▲1,800円 |
東京-名古屋では、早特の割引でこのように安くなります!
早特で安くなるのは930円~1,800円です。
東京-新大阪
東京-新大阪は「のぞみ」指定席で通常期は片道14,720円。
この区間で使える早特と料金の差額は?
商品名 | 料金 | 差額 |
---|---|---|
スマートEX | 14,520円 | ▲200円 |
EX早特21 | 12,980円 | ▲1,740円 |
EX早特7(ひかり) | 12,490円 | ▲2,230円 |
EXファミリー早特7 | 12,000円 | ▲2,720円 |
東京-新大阪では、早特で安くなるのは1,740円~2,720円。
東京-名古屋よりも割引額は大きくなります。
東京-広島
東京-広島は「のぞみ」指定席で通常期は片道19,760円。
この区間で使える早特と料金の差額は?
商品名 | 料金 | 差額 |
---|---|---|
スマートEX | 19,560円 | ▲200円 |
スマートEX(往復割引) | 18,370円 | ▲1,390円 |
EX早特7 | 16,380円 | ▲3,380円 |
EX早特21 | 15,390円 | ▲4,370円 |
距離が長いこの区間では、早特による割引額は大きく3,380円~4,370円。
早特は全て「のぞみ」ですが、早めに予約すると安くなります。
スマートEX「早特」の割引でどれくらい安くなるのか?
料金を比較してみると、距離が短いほど差額は小さく、距離が長い区間では差額が大きくなります。
特に長距離で新幹線を予約するなら、早特の利用はお得です!
しかし、それ以上に「JR新幹線+ホテルパック」や「日帰りツアー」が安いことが多いので、料金を比較してみましょう!