えきねっとで東海道新幹線は予約できる?割引&安いチケットも紹介!

東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸新幹線の予約ができる「えきねっと」。
この「えきねっと」では、東海道新幹線の予約はできるのか?
また、チケットレス乗車や割引の適用は?

ここでは、「えきねっと」での東海道新幹線予約についてご紹介します!

目次

「えきねっと」で東海道新幹線を予約する方法

えきねっと」でも、東海道新幹線の予約は可能です。
ただし、チケットレスでの乗車はできず、紙のきっぷを発券して乗車しなければなりません。

予約方法

予約する方法は、東北新幹線などと同じで、乗車駅・降車駅を指定。
日時や人数を選択して、列車を探します。
空席があれば、その列車のチケットを購入することができます。

チケットレス乗車は不可

東北新幹線などは、登録した交通系ICカードを使ってチケットレス乗車が可能です。
しかし、東海道新幹線の場合は、えきねっとではチケットレス乗車は不可
紙のきっぷを券売機で発券し、そのきっぷで改札を通る必要があります。
参考:えきねっと「紙きっぷの受取り・乗車方法

スマートEXなら東海道新幹線もチケットレス乗車OK

「えきねっと」は年会費無料で東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸新幹線の予約ができます。
そして、チケットレス乗車できる新幹線は片道200円割引。
しかし、東海道新幹線はチケットレス乗車も不可、割引にもなりません

そこで、利用したいのが「スマートEX」。
年会費無料で東海道新幹線の予約が可能。
交通系ICカードでチケットレス乗車も可能。
しかも、東海道新幹線は指定席に片道200円割引で乗ることができます。

東海道新幹線の比較えきねっとスマートEX
予約
チケットレス乗車不可
年会費無料無料
指定席割引なし片道200円

そして、5つの「早特」を利用すると、さらに新幹線料金は安くなります!

スマートEXなら「早特」で東海道新幹線も割引に!

「えきねっと」「スマートEX」とも年会費は無料です。
東海道新幹線を利用するなら、えきねっととスマートEXを併用して利用するといいでしょう。

スマートEXの通常予約「スマートEXサービス」では指定席が片道200円安くなります。
しかし、それ以上に「早特」を使うと安くなるので、スマートEXの併用はおすすめ!

では、安い5つの「早特」について、簡単にご紹介しましょう!

早特が購入できない時、往復+宿泊するなら「JR新幹線+ホテルパック」を利用するとお得!

日帰りなら「日帰りツアー」を利用すると安いです!

EX早特1

東海道新幹線区間の「ひかり・こだま」の自由席が安くなる「EX早特1」。
6日前から前日まで購入できますが、「のぞみ」が停車区間では利用できません。

列車ひかり・こだま自由席
区間例東京・新横浜-小田原・静岡・米原など

EX早特3

東海道新幹線のグリーン車に安く乗れる「EX早特3」。
購入できるのは、1ヶ月前から3日前までで、「のぞみ」用と「ひかり」用、「こだま」用の区間や料金が違います。

列車東海道・山陽・九州新幹線のグリーン車
区間例東京・新横浜-名古屋・新大阪・広島など

EX早特7

東海道新幹線の普通車指定席が安くなる「EX早特7」。
購入できるのは、1ヶ月前から7日前までで、東海道新幹線区間は「ひかり・こだま」。

列車東海道・山陽・九州新幹線の普通車指定席
区間例東京・新横浜-名古屋・新大阪・広島など

EX早特21

東海道・山陽新幹線「のぞみ」の普通車指定席に安く乗れる「EX早特21」。
購入できるのは、1ヶ月前から21日前までで、「のぞみ」停車駅の区間のみ利用できる。

列車東海道・山陽新幹線「のぞみ」の普通車指定席
区間例東京・新横浜-名古屋・新大阪・広島など

EXファミリー早特7

東海道新幹線「ひかり・こだま」の普通車指定席に安く乗れる「EXファミリー早特7」。
購入できるのは、1ヶ月前から7日前までで、2人以上での利用が条件。

列車東海道新幹線「ひかり・こだま」普通車指定席
区間例東京・新横浜-三島・名古屋・京都など

スマートEXを利用すれば、安い5つの早特を利用することができます。
しかし、「えきねっと」では、この早特の購入はできないので、スマートEXとの併用がおすすめです!

ところが、東海道新幹線にはさらに安く乗れる方法があります

東海道新幹線にさらに安く乗れる方法とは?

東海道新幹線は「えきねっと」で予約すると割引なし。
スマートEXでチケット乗車すれば、指定席は片道200円割引。
そして、「早特」を利用すると安くなりますが、それより安い方法があるのでご紹介します。

日帰りでの往復は「日帰りツアー」が安い!

新幹線で日帰り往復するなら、「日帰りツアー」の料金は必見!
指定席往復+クーポン等がセットでお得!
スマートEXの早特の往復料金より「日帰りツアー」が安いことは多いです。

どれくらい料金が変わるのか?東京-名古屋(のぞみ指定席)を例に比較してみます。

例:東京-名古屋片道料金
えきねっと11,300円
スマートEX11,100円
EX早特2110,370円
EX早特7(ひかり)9,900円
日帰りツアー片道9,290円~

おすすめ日帰りツアー⇒「日本旅行『新幹線日帰りツアー』」・「JR東海ツアーズ日帰りツアー

「ぷらっとこだま」も安い!

東海道新幹線の「こだま」に乗るなら、スマートEXより「ぷらっとこだま」が安いです。
「こだま」限定で、空席があれば前日まで購入できます。
利用できる区間が限られますが、料金はお得です!
今度は東京-静岡を例に比較してみます。

例:東京-静岡片道料金
えきねっと6,470円
スマートEX6,270円
EX早特75,940円
EX早特1(自由席)5,490円
ぷらっとこだま5,230円~

往復+宿泊は「新幹線+ホテルパック」が安い!

新幹線で往復+宿泊するなら、「JR新幹線+ホテルパック」が安いです!
新幹線パックで利用するのは、往復とも普通車指定席。
新幹線・ホテルを同時に予約でき、合計料金はスマートEXよりお得!
東京-京都(のぞみ指定席)を例に比較してみます。

例:東京-名古屋片道料金往復+7,500円
えきねっと11,300円30,100円
スマートEX11,100円29,700円
EX早特2110,370円28,240円
EX早特7(ひかり)9,900円27,300円
新幹線+ホテルパック9,500円26,500円

このように、えきねっとよりスマートEXでの予約がお得です。
それよりも「早特」で予約するとお得です!
しかし、さらに日帰りツアー・ぷらっとこだま・新幹線+ホテルパックは安いです!

まとめ

  • えきねっとでも、東海道新幹線の予約は可能。
  • チケットレス乗車はできず、きっぷを発券して乗車する。
  • スマートEXなら、チケットレス乗車も可能。
  • スマートEXなら割引&早特利用も可能。
  • えきねっと・スマートEXより安い方法があるのでチェック!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次